子供の行事・・・七五三(ひちごさん)

数ある子供の行事の中でも、特に「七五三」は注目度の高い行事です。

子供の成長を祝う嬉しい行事だけに、祖父母や親戚にも、気にされやすい行事です。楽しく思い出に残るような七五三イベントにしてあげましょう!

七五三を祝う年齢は?

七五三は、その名の通り、7歳、5歳、3歳の時に祝うものですが、男女で祝う年齢は違います。
昔は数え年で行われていたようですが、今では満年齢で行う人も多いです。

男の子
男の子の場合は3歳と5歳

女の子
女の子は3歳と7歳のときに行います。

七五三のしきたりは?

地方によって祝い方のしきたりはさまざまです。しかし、共通するのは子供の健やかな成長を祝い、祈願すること。
この基本精神さえおさえておけば、各家庭ごとの祝い方でいいと思われます。
家族だけでお祝いの席を設けてもいいし、信仰を持っているなら教えに従った方法でお祝いするのもひとつの方法でしょう。

ひちごさん 七五三 お返し

準備はいつがいい?

七五三は、11月15日ですが、あまりこの日にこだわることはないようです大体10月~11月で都合のいい日に行うのが一般的です。

11月15日のエピソード

そもそもなぜ11月15日にお祝いすることになったのでしょう?
それは体の弱かった、将軍徳川家光の子供、徳松(後の将軍、綱吉)の健康のお祈りをしたのが11月15日。
そのお祈りの後、徳松がすくすくと成長したことにあやかって七五三の式日として広まったと伝えられています。
また、旧暦の15日はかつては二十八宿の鬼宿日(鬼が出歩かない日)に当たり何事をするにも吉であるとされ、旧暦の11月は収穫を終えてその実りを神に感謝する月であり、その月の満月の日である15日に、氏神への収穫の感謝を兼ねたという話や、七五三をすべてたした数が15になるこたからとも言われており、15日にまつわるエピソードは多いようです。

親子で氏神にお参り

一般的には、親子で氏神にお参りするのが主流です。氏神とは、住んでいる地域の守り神です。通常は、子供が生まれれば、初宮詣でで、氏神様と称される神社に参詣し、子供が生まれたことを当該神社の御祭神に奉告し、氏子として御加護を御祭神に祈請することになります。七五三祝児詣での場合、初宮詣で以来、無事に成長してきたことに対して当該神社御祭神に感謝御礼の奉告をして、今後の御加護を祈請することになります。※お祓いを受け、祝詞をあげてもらうなら社務所に申し出て、料金が決まっていない場合は「御初穂料」を納めます。晴れ着

晴れ着は、七五三のもとの意味から考えても重要な要素です。
記念撮影をしてくれるところもあるので、着付けや記念写真などを含めて、いろいろ探してみましょう。

千歳飴をもって挨拶

江戸時代に、子どもの健やかな成長と長寿の願を込め、「長く伸びる」という縁起にあやかって、おめでたい紅白の長い棒飴がつくられたと言われています。また袋には、「寿」の文字や「松竹梅」、「鶴は千年、亀は万年」も生きるという縁起のいい絵柄が描かれていることが多くあります。この千歳飴はお福分けとして歳の数だけ袋に入れ、親戚やご近所に配る習慣があります。近年で言うと、おじいちゃん、おばあちゃんや「ママ友」なんかと飴をあげ合ったりして、お子様を交えた交流と日ごろお子様を見守ってくれている人たちへの感謝を表すいい機会になっていると思います。

七五三って何? いつお祝いしたらいいの?

古くは士族社会の儀式だった七五三は、子供の健やかな成長を祝い、祈願すること。現在は数え年(満年齢+1歳)で男子は3歳と5歳、女子は3歳と7歳の11月15日前後に、家族そろってお参りします。

晴れ着は?

豪華にする必要はなく、年齢にふさわしい装束にするのが大切。 5歳の男児は紋付・はかま、7歳の女児は帯を締めて華やかにするのが一 般的です。親は子供の付き添いなので派手な装いは避けて、父親は ダークスーツ、母親はセミアフタヌーンなどで合わせましょう。

祝詞(のりと)をあげてもらうには?

祝詞とは神官が神前で祭りの趣旨を読み上げること。 親子で近くの氏神様にお参りするとき、お祓いを受け祝詞をあげてもらうなら社務所に申し出ます。 料金が決まっていない場合は初穂料として、5000 円などきりのいい額を納めましょう。のし袋に入れ、贈り主は子供の名前に。 

子供に何を贈ったらいいの?

祖父母はしきたりにそって晴れ着を贈るより、最近はそれを手助けする程度の贈りものが主流です。 子供の親に希望を聞いてお祝いを考えたほうがきっと喜ばれますよ。

内祝いは?

お参りのあとは祖父母や親しい方、お世話になっている方に、子供の年 齢の数だけ入った千歳飴を持って挨拶にうかがいましょう。お祝いをい ただいている場合は、いただいた額の半分~3分の1ほどの品物(祝儀用の品や記念の品)を、「内祝」とのしをつけて子供の名前で贈ります。

☆七五三内祝いにおすすめギフト☆
七五三内祝いには可愛いギフト、数か多いものがおすすめ☆
お子様のお返しなので可愛い商品もいいですね♡

他にも商品は多数ございます☆
お問合せはギフト館ふじむら各店HPお問合せまで☆
ギフト館ふじむらネット販売も出来ます。

七五三(ひちごさん)の返しは「賢者のギフト」ヤフー店で!!

Scroll to Top